ポリフェノールと聞いて、みなさんはどのようなイメージを浮かべるでしょうか。
私は恥ずかしながら、ポリフェノールは単体の栄養素のことを指し、ブルーベーリーに多く含まれていて、目を良くする効果がある、という風なイメージでした。
しかし、トレーナーという職業に就き、様々なポリフェノールが存在するのだと知りました。
今回は5000種以上あるとされているポリフェノールをいくつか抜粋して、その効果と食材について、ご紹介していきます。
・アントシアニン
アントシアニンが私のイメージしていたポリフェノールです。
視力回復や抗酸化作用などがあり、老化防止に効果があります。
ブリ―ベリーやナス、紫キャベツなどに多く含まれます。
・カテキン
カテキンは知っていましたが、まさかポリフェノールだとは知りませんでした。
抗酸化作用に加え、コレステロール値を抑えたり、殺菌・虫歯予防などの効果もあります。
食事前にお茶を飲んだり、うがいでお茶を使用する人もいますよね。
主にお茶から摂取することが出来ます。
・カカオポリフェノール
高カカオのチョコが健康に良いとされていますよね。
血圧低下や動脈硬化予防、美肌効果やアレルギー予防などがあります。
カカオに多く含まれます。
・クロロゲン酸
別名コーヒーポリフェノールと言います。
抗酸化作用に加えて、糖質の吸収を抑えたり、脂肪燃焼促進の効果もあります。
ダイエットに有効なポリフェノールです。
コーヒー豆に多く含まれます。
・クルクミン
肝臓を保護する作用があります。
ウコンに多く含まれている成分で、お酒のお供に良く利用されます。
・ショウガオール
名前の通り、ショウガに多く含まれている成分です。
血流を上げたり、抗ウイルス作用・殺菌作用があります。
風を引いたとき、ショウガが良いというのはこの効果だったのですね。
如何でしたでしょうか。
本日は様々あるポリフェノールについて、ご紹介しました。
抗酸化作用があることが多く、若くいるための栄養素として、優秀です。
積極的に活用して、美しく健康的な身体をキープしましょう。
0コメント