今回は、みなさんもご存じであろうタンパク質について、ダイエットにも役立つ知識を含め、ご紹介いたします。
タンパク質と言えば、筋肉の源で、スポーツ選手などのアスリートが意識的に摂取する栄養素だと考える方も多いと思います。
しかし、タンパク質は筋肉を作るだけのものでは、もちろんありません!
綺麗な肌や髪、丈夫な骨を作るのにも、タンパク質は欠かせないものなのです。
そしてなにより、タンパク質には満腹感を高めてくれる効果があります。
ダイエットをしている方や少し食べすぎを気にしている方に、タンパク質の意外な効果について、お伝えできれば良いなと思います。
タンパク質が消化されにくいというのは、みなさんご存知でしょうか。
食事誘発性熱生産というものがあり、タンパク質30%、糖質6%、脂質4%となっています。これはタンパク質は摂取しても30%は消化のためのエネルギーとして消費されてしますという意味になります。食事をしている時でも、吸収するためにエネルギーを消費し、その割合がタンパク質は、圧倒的に多いということです。
このたんぱく質の特性は、大きなメリットとなります!
消化されにくいということは、腹持ちが良い、満腹感を感じやすいということになります。
逆に糖質や脂質は、消化が早いため、多くの量を摂取しないと満腹感を感じられません。数字だけ見れば、糖質の5分の1の量でタンパク質は満腹感を感じられるということですね。
また、タンパク質には他の栄養素の吸収も緩やかにしてくれる効果もあります!
糖の吸収も緩やかにしてくれて、血糖値の急な上昇も抑えてくれます。
血糖値の急上昇に関する悪影響については、前回のブログを参照してください。
タンパク質の意外な効果について、お含みいただけたでしょうか。
アスリート以外の方でも、積極的に摂取して、美しい体つくりを目指してください!
0コメント