脂肪燃焼には20分以上の運動が必要?

みなさん、ダイエットのための運動は20分以上しないと効果がないという、話を聞いたことがありますか?


今回は、この説に関しての豆知識をご紹介いたします。




なぜ運動は20分以上しないとだめなのか?

ダイエットの目的として、脂肪の燃焼が第一となってくるでしょう。

実は、脂肪の燃焼が始まるのが、運動を開始して20分後とされています。


運動のエネルギーは、最初に糖から消費されていきます。もちろん、この糖を消費することで、脂肪の蓄積を防いでくれることもあります。

しかし、すでに蓄積されている脂肪は燃焼されません。

この糖の消費は、おおよそ20分程度で底をつき、それ以降に脂肪や筋肉からエネルギーを得るということが、定説となっています。


したがって、まず最初に糖を使い切る必要があり、脂肪をエネルギーとして消費するには、最低20分以上の運動をするということが、大切だと言われています。




この説に関しては賛否があり、運動の強度や体内のグルコースの残量など、様々な要因で脂肪燃焼の始まりに前後があります。


ひとつの目安として、この知識を活用していただければと思います。

健康・フィットネス【1分雑学ブログ】

当ブログでは、健康やフィットネスをメインとして、様々な雑学・豆知識を掲載していきます。学生には身長・体重や運動神経・能力、社会人には生活習慣病や食事・睡眠・運動、ご高齢者には認知症予防や様々な疾患予防など、幅広く雑学・知識をお届けして参ります。当ブログをご活用していただき、みなさまの健康への自己投資に寄与できれば、幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000