サウナって体に良いイメージがあると思いますが、実際はどうなのでしょうか。
今回はサウナの効能について、ダイエットに絡めてご紹介出来ればと思います。
まず注意点として、お風呂上りに体重を測る方もいますよね。
ほぼ必ず体重は落ちているかなと思います。
ご存知の方も多いとは思いますが、あれは脂肪が落ちているわけではなく、水分が体から抜けているだけです。
サウナの消費カロリーは、数十カロリーだけです。
それでは、サウナで汗をかくことは意味がないのか。
そんなことはありません。サウナにも様々なダイエット効果があります。
まずは、代謝の向上。
体温が上がることで、血管が拡張されます。
このことで疲労物質の除去や栄養素の運搬、代謝の向上に繋がります。
老廃物が除去されることで、様々な美容効果もあると言われています。
次に、HSP(ヒートショックプロテイン)効果です。
体温を38℃ほどまで上げると、体の褐色脂肪細胞が活性化されます。
褐色脂肪細胞は脂肪を燃やす効果があります。
サウナに10分ほど入って頂き、水風呂を利用していければ、温冷効果も発揮され、更に効果は上がります。
最後に、ストレス解消です。
ストレスはダイエットの敵です。
睡眠の質が下がったり、コルチゾールという脂肪を溜めるホルモンも多く出たりします。
サウナは自律神経を整え、体を正常な状態へと戻してくれます。
ホルモン分泌も良くなり、健康的な体へと近づくでしょう。
今回は簡単ではありますが、サウナのダイエット効果について、ご紹介致しました。
どのダイエットとも同じように継続することで、効果が出てきます。
是非、日々の習慣に取り入れてみてください。
0コメント