筋トレしても体重が落ちない、固太りの対処法とは

一般的な健康法として、筋トレは有効なものと思う方も多いでしょう。
それは決して間違っていませんが、筋トレで体重が減らないそんな方がいるのはご存じでしょうか。
またそれを体験している人もいるのではないでしょうか。

今回はそんな「固太り」の方向けの特徴と対処法をお伝えしていきます。
筋トレしても痩せないという方は是非参考にしてみてください!



固太りの特徴
固太りの方は筋肉量が多いです。運動経験がある、過体重だが肉質は固い、下半身が太りやすい、肩が張りやすいなど。
これらに該当する方は固太りの可能性が高いです。


固太りの対処法
トレーニング法としては、軽強度の有酸素が効果的です。固太りの方は運動をするとどんどん筋肉がつきます。なるべく筋肉に刺激をかけないように心拍数を上げて脂肪燃焼出来ると良いでしょう。水中での運動はその面ではかなりおすすめです。
また下半身に筋肉がつきやすいので、上半身のトレーニングを中心に行うのもおすすめです。

食事法に関しては、温かいものを積極的にとると良いでしょう。筋肉は固くなると動きにくく代謝も悪くなります。体を温め、筋肉を温めることで代謝が上がります。
あとは塩分を控えていきましょう。筋肉量が多いほど水を蓄えやすくさらに塩分濃度が上がると浮腫に繋がり、体重増加となります。

生活習慣では、しっかりと湯船に浸かり体を温め、ストレッチする習慣をつけましょう。体が固くなりやすいので柔軟は非常に大切です。


以上の対処法を取り入れて、固太りの人はより良いボディメイクを目指してください!

健康・フィットネス【1分雑学ブログ】

当ブログでは、健康やフィットネスをメインとして、様々な雑学・豆知識を掲載していきます。学生には身長・体重や運動神経・能力、社会人には生活習慣病や食事・睡眠・運動、ご高齢者には認知症予防や様々な疾患予防など、幅広く雑学・知識をお届けして参ります。当ブログをご活用していただき、みなさまの健康への自己投資に寄与できれば、幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000