お米は冷やして食べよう!(レジスタントスターチ)

みなさん、レジスタントスターチという言葉を聞いたことはありますか。


でんぷんは冷えると、レジスタントスターチという吸収されにくい糖に変わります。


このレジスタントスターチには、ダイエット効果など、様々なメリットがあります


今回は、レジスタントスターチの効果について、紹介していきます。




1.血糖値の上昇を抑える

レジスタントスターチは、普通の糖よりも吸収されにくいので、血糖値の上昇を緩やかにしてくれる効果があります。

インスリンの分泌も抑えてくれるので、脂肪の蓄積が抑制されます



2.食物繊維の効果

レジスタントスターチは、難消化性でんぷんとも言われ、体内であまり消化されることなく、体外へ排出されます。

これが食物繊維と同じ効果を発揮し、血糖値上昇の抑制やコレステロール吸収を抑える効果などがあると言われています。

また、快便効果もあります。



3.美容効果

レジスタントスターチは、整腸作用があり、善玉菌を増やすと言われています。

また、細胞のエネルギー源となる菌を活性化し、肌のターンオーバーを促す作用もあるとされています。




いかがでしょうか。


レジスタントスターチ研究は、まだ信憑性が薄いものが多いですが、お米を冷やして食べるだけで効果があるなら、やる価値はありますよね。


おにぎりなど工夫して、無理なくチャレンジしてみてください。

健康・フィットネス【1分雑学ブログ】

当ブログでは、健康やフィットネスをメインとして、様々な雑学・豆知識を掲載していきます。学生には身長・体重や運動神経・能力、社会人には生活習慣病や食事・睡眠・運動、ご高齢者には認知症予防や様々な疾患予防など、幅広く雑学・知識をお届けして参ります。当ブログをご活用していただき、みなさまの健康への自己投資に寄与できれば、幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000