亜鉛で美男美女!

みなさん、亜鉛って知ってますか。


ミネラルの一種として知られる亜鉛の効果は、絶大なものがあります。


今回は、亜鉛の様々な効果について、ご紹介いたします。


亜鉛を摂取することで、みなさまの様々なお悩みを解決できるかも。




1「髪を合成を促す

薄毛に悩まれている方には、耳よりの情報かと思います。

髪の毛の源はタンパク質ですが、それだけでは髪は生えてきません。

亜鉛は、タンパク質を使って、髪を作っていく作用があります。

家をつくるための木材がタンパク質で、大工さんが亜鉛ということですね。



2「筋肉・骨を成長させる

髪のところでもお話しした通り、亜鉛にはタンパク質を合成する働きがあります。

それは、筋肉にも骨にも良い効果があると言えます。

また、亜鉛は成長ホルモンの分泌も促し、細胞分裂を活性化させる働きもあります。

このことから、筋肉・骨の発達にも亜鉛は有効です。

筋トレする方・身長を伸ばしたい方にも、ぜひ取っていただきたいものであります。



3「綺麗な肌に

亜鉛には、新陳代謝を上げる効果があります。

また、ビタミンCを一緒に摂取することで、コラーゲンの合成も促してくれます。

肌のアンチエイジングに、亜鉛はとても大きな効果を発揮するということですね。



4「抗酸化作用・免疫力向上

亜鉛は、ビタミンAと一緒に摂取することで、抗酸化作用・免疫力向上の効果を発揮します。

抗酸化作用では、アンチエイジングや生活習慣病予防に効果を発揮します。

免疫力向上では、白血球を増やし、粘膜の保護に効果を発揮します。



5「精力増進

亜鉛は、男の魅力を上げてくれるテストステロンというホルモンの分泌を促してくれます。

また、精子を作る働きもあります。

亜鉛は、男としての力も上げてくれる栄養素なんです。





いかがでしたでしょうか。

亜鉛には、様々なお悩みを解決する力があります。

普段の食事から摂取する難しかったりもするので、サプリなども活用していきましょう。

亜鉛をとって、よりよい体を目指していきましょう。

健康・フィットネス【1分雑学ブログ】

当ブログでは、健康やフィットネスをメインとして、様々な雑学・豆知識を掲載していきます。学生には身長・体重や運動神経・能力、社会人には生活習慣病や食事・睡眠・運動、ご高齢者には認知症予防や様々な疾患予防など、幅広く雑学・知識をお届けして参ります。当ブログをご活用していただき、みなさまの健康への自己投資に寄与できれば、幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000