ダイエットを始める1つのきっかけとして、出産というのは多いのではないでしょうか。
また出産後は体型が戻りづらかったりも、、、。
今回は、出産後に見られる体型の特徴や原因とその解決策について、ご紹介していきます。
まずは、出産後に見られる体型の特徴です。
出産後見られる体型として、洋ナシ体型や下半身太りを気にする方が多いのではないでしょうか。
お腹回りのお肉、太もものセルライトも気になっていませんか。
なぜ、このような体型になってしまうのか。
その原因は、骨盤にあります。
出産で骨盤が開くと、内蔵下垂という状態になります。
骨盤が開いた分、内蔵が下に落ちていきます。
それが原因で、下っ腹が出たり、下半身の代謝不良でむくみなどに繋がります。内蔵が崩れ、便秘などを感じる人もいるのではないでしょうか。
原因が分かったところで、どのように解決していけばいいのか。
答えは1つですね。骨盤を閉じることです。
そのための方法として、3つ。
ベルト・腹筋の筋トレ・ストレッチです。
ベルトに関しては、現在様々なものが出ていて、安価なものが多いので試してみてください。継続して使うことが1番大切です。
腹筋の筋トレは下腹部を中心に行いましょう。ニートゥーチェストやレッグレイズなどお勧めです。
ストレッチも様々あるので、調べてみましょう。代謝も上がり、むくみ改善にも繋がります。
今回は、産後に注目して、ご紹介致しました。
少しでもお役に立てていただければ、幸いです。
何事も継続が大切です。産後も美しい体を目指して、頑張っていきましょう。
0コメント